漫画|鬼滅の刃10巻(第80話〜88話)3行ネタバレと感想|兄妹の鬼VS炭治郎

4 min

知らない人は損してる!実はある方法を使えば「漫画」が「実質無料」で読めちゃいます。

それはVODサービスの初回無料登録でポイントを貰う方法です。例えば以下3サービスだと

無料期間内に止めればお金もかからず実質で最大2500ポイントなので
例えば鬼滅の刃なら5冊は無料で読めちゃうスグレモノ。

上記3サービスは初回登録無料で、全部使っても何も損をしなません。あなたが読みたかった漫画の最新刊のためにいつ終わるか分からないから今すぐ活用しましょう

⇒まだ鬼滅の刃9巻のネタバレ感想記事を見てない方はこちら

⇒鬼滅の刃11巻のネタバレ感想記事はこちら

「鬼滅の刃」は、週間少年ジャンプに掲載されていた鬼狩りの少年・炭治郎が主人公の物語です。妹の禰豆子を人間に戻すため、仲間の善逸、伊之助らと共に剣で立ち向かいます。

10巻は、遊郭に潜んでいた鬼・堕姫との戦いが中心に描かれています。

鬼滅の刃10巻を3行でまとめると
  • 炭治郎、禰豆子、怒りで攻撃力を上げ堕姫と戦う
  • 堕姫の中からもう1体の鬼、兄の妓夫太郎が出てくる
  • 2人で1つの鬼をどう倒せばよいのか、苦戦を強いられる鬼殺隊

鬼滅の刃10巻を今すぐ見たいなら電子書籍が断然オススメ!
その中でもイーブックジャパンは様々なキャンペーンもやっていてお得に購入できる事が多いんです。ヤフーIDと連携するとポイントバック増加やpaypayなども使えます

参考⇒「鬼滅の刃10巻」を見るならイーブックジャパンがおすすめ!冒頭部分の試し読みもできるので今すぐチェック

漫画|鬼滅の刃10巻(第80話〜88話)3行ネタバレ

鬼滅の刃の10巻には、9話収録されています。
ストーリーが気になる方のために、簡単ではありますがあらすじをまとめてみました。

80話|価値

  • 宇髄、残る2人の妻を救出、炭治郎の下へ
  • 人間達を拘束していた帯が、堕鬼に吸収される
  • 一般人を悪びれもなく傷つける堕鬼を見て、炭治郎の怒りが頂点に!

81話|重なる記憶

  • 傷をものともせず、ヒノカミ神楽を連発する炭治郎
  • 炭治郎の姿と、無残の記憶に残る剣士の姿が重なって見える堕姫
  • 炭治郎、ついに堕姫の頚に剣を突き刺す

82話|人間と鬼

  • 堕姫の頚が柔らかすぎるせいで斬るのに失敗
  • 炭治郎、ヒノカミ神楽を連発しすぎたせいで倒れこむ
  • 体が限界の炭治郎に代わり、禰豆子が参戦

83話|変貌

  • 堕姫の血の影響を受け、禰豆子の様子が変貌する
  • 再生能力と攻撃力が上がり、鬼化が進む
  • 禰豆子の変化を知り、再び炭治郎が立ち上がる

84話|大切なもの

  • 堕姫と互角に戦う禰豆子、再生も早くなり、攻撃力も上がる
  • 禰豆子、戦いに巻き込まれた人間の傷を見てしまい、我を忘れて襲いかかる
  • 炭治郎、禰豆子を羽交い絞めにして食い止める

85話|大泣き

  • 宇髄がようやく合流、堕姫の頚を斬る
  • 禰豆子は炭治郎が咄嗟に歌った子守唄で眠り、変化も止まる
  • 頚を切ってもなかなか死なない堕姫、そして背中からもう1体の鬼

86話|妓夫太郎

  • 堕姫の背中から出てきたのは兄の妓夫太郎
  • 善逸と伊之助が炭治郎と合流
  • 2人で1つの鬼にどう対抗するかを考える宇髄

87話|集結

  • 妓夫太郎の攻撃に含まれる毒を浴びた宇髄
  • 1対2且つ、毒のせいで鬼に分がある状態
  • 不利な状態でも、宇髄が鬼の倒し方に検討をつける

88話|倒し方

  • 鬼の本体は妓夫太郎、しかし攻撃が容易ではない
  • 堕姫は善逸と伊之助が相手をする
  • 炭治郎は宇髄に庇われながら妓夫太郎と交戦

漫画全巻ドットコムならコミックのまとめ買いも可能です。値段は同じでもポイントバックのサービスでお得に購入可能なところが魅力!

漫画全巻ドットコム

参考⇒漫画を買うなら漫画全巻ドットコム!今すぐチェックする

漫画|鬼滅の刃10巻(第80話〜88話)の感想

10巻では、戦闘シーンが多く、とても見ごたえがありました。

まず、蝶屋敷で鍛錬を積んだ炭治郎、ヒノカミ神楽をかなり自在に操ることができるようになりましたね。

  1. STEP

    ヒノカミ神楽で攻撃すると、鬼も容易に再生できない

  2. STEP

    そうなると攻撃力が鈍る

  3. STEP

    鬼の攻撃力が鈍ると、剣の攻撃が通じやすくなる

ということで良いサイクルになるんですよね。

今までの水の呼吸だけだと、そうはいきませんでした。怒りでトランス状態に陥ったのか、堕姫の攻撃もきちんと分析していました。

一心不乱に剣を振るうのではなく、目で追い、頭で考え、そして動く。熱く戦いつつ、どこか冷静にも見える炭治郎。

このまま炭治郎の勝利か!?と期待しましたが、ただの人間の炭治郎、体力の限界を迎えます。あと1歩で死、というところまで体を酷使してしまいます。

ジリジリと近づく堕姫。そこで登場するのが、禰豆子!色んな人が入れ代わり立ち代わり参戦するので、もうドキドキしっぱなしです。

しかも、今回の禰豆子は今までで1番強い!

禰豆子

禰豆子

・・・

攻撃は蹴りがメインでワンパターンですが炭治郎以上に攻撃力があるし、何度斬られても体は再生、絶対炭治郎より強いに違いありません。

おまけに禰豆子の再生能力には、堕姫も驚く程です。

以前珠世の屋敷で足を斬られた時には、珠世に応急処置をしてもらって再生させていましたが、最早そのようなサポートは不要です。

再生能力以外にも、実は禰豆子は自ら無惨の呪いを外し、無惨の支配から逃れているという事実があります。無惨は自分が鬼にした者の位置や思考を把握できるはずなのに、珠世と禰豆子に関してはそれができない。

堕姫は禰豆子のことを「半端者」とあなどっていましたが、禰豆子の力に注目し堕姫に殺すよう命令した無惨の判断は正しかったようです。

恐るべし、禰豆子の潜在能力。

戦いが激しくなるにつれ、禰豆子の額には角が生え、体に印が現れ、見た目も一層鬼に近づいてきました。

ですが、禰豆子が強くなるということは、鬼化が進む=人間から離れるということ。

意識を失っていた炭治郎が再び目を覚ました時、即効禰豆子を止めに入ったのは、禰豆子が人を襲うところだったのに加え、これ以上鬼に近づけさせたくなかったからでしょう。

そもそも禰豆子に傷を負わせることは、炭治郎の望むことではありませんしね。ともすれば禰豆子を堕姫が倒す可能性もあったでしょうが、禰豆子の出番はここまで。

2人ともかなり頑張りました〜あとは柱の宇髄にまかせましょう!きっとどうにかしてくれるはず。

さて、戦いの最中ではありますが、宇髄の過去もだいぶ分かってきました!

自分のことを格好良い色男と思っているのは既に分かっていた話ですが、妓夫太郎に「選ばれた才能」と言われた時は否定していましたね。

元・忍ということもあり、身体能力は抜群。

鬼殺隊のトップ・柱としての地位があり、鍛え上げられた体を見る限りパワーがあることは疑いようもないのに、何故妓夫太郎の話を否定するのか?

それが分かるのがこのセリフです。

宇髄

宇髄

俺に才能なんてもんがあるように見えるか?

この国はな広いんだぜ 凄ェ奴らがウヨウヨしてる

宇髄

宇髄

宇髄

宇髄

俺が選ばれてる?ふざけんじゃねえ 俺の手の平から今までどれだけの命が零れたと思ってんだ

自分は神だ!とのたまう宇髄ですが、他の柱は自分よりもっと凄いと思っているし、何より煉獄のことを尊敬しているのが分かります。

煉獄は自分を犠牲にしても、たくさんの人の命を守ったのですから。弱いとは思っていないでしょうが、最強だとは思っていないのですね。

弱さを認めたうえで、それでも人々を守るために鬼と戦ってくれている、決して諦めることはしない。これが宇髄天元という男の強さの元ではないでしょうか。

今回無理矢理任務に巻き込んだ炭治郎達を、「優秀な俺の継子」と言い張った宇髄。継子とは、柱が育てる剣士であり、選ばれるためには才能と実力が必要。

当然、炭治郎達は宇髄の継子ではありません。

「俺の継子」と言ったのは、鬼達に対するはったりか、あるいは本気でそう思ってくれたのか。その気持ちを察し、3人は宇髄と共に鬼を倒せるのでしょうか?

手負いの炭治郎はもう限界に近いと思いますので、ここはまだ暴れ足りなそうな伊之助あたりに頑張ってほしいものです。

まとめ

今回の敵は、鬼の急所であるはずの頚を斬ってもすぐに死なない、2体で1つの鬼・妓夫太郎と堕姫。

これに対するのは大怪我の炭治郎、体内に毒がまわっている宇髄、少し前まで鬼に捕まっていた善逸、宇髄に影響されまくり派手に戦いたい伊之助。

まだ統制が取れていないバラバラな4人ですが、チームワークで鬼を倒すことができるでしょうか?

そして宇髄が気づいた鬼の倒し方も気になるところです。この謎は11巻まで持越しですね・・・次も乞うご期待!

鬼滅の刃10巻を今すぐ見たいなら電子書籍が断然オススメ!
その中でもイーブックジャパンは様々なキャンペーンもやっていてお得に購入できる事が多いんです。ヤフーIDと連携するとポイントバック増加やpaypayなども使えます

参考⇒「鬼滅の刃10巻」を見るならイーブックジャパンがおすすめ!冒頭部分の試し読みもできるので今すぐチェック

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です