鬼滅の刃の売上はいくら?累計発行部数から計算してみた

2 min

知らない人は損してる!実はある方法を使えば「漫画」が「実質無料」で読めちゃいます。

それはVODサービスの初回無料登録でポイントを貰う方法です。例えば以下3サービスだと

無料期間内に止めればお金もかからず実質で最大2500ポイントなので
例えば鬼滅の刃なら5冊は無料で読めちゃうスグレモノ。

上記3サービスは初回登録無料で、全部使っても何も損をしなません。あなたが読みたかった漫画の最新刊のためにいつ終わるか分からないから今すぐ活用しましょう

2020年5月18日発売の週刊少年ジャンプでついに連載の終了を迎えた、漫画「鬼滅の刃」。

単行本やグッズが軒並み売り切れと、社会現象ともなっている「鬼滅の刃」ですが、その“売上”気になりませんか…?

連載が終わっても今なおその人気は留まることを知らない「鬼滅の刃」の気になるコミックや関連グッズの売上予想を詳しく調査しました!

まずは売上と利益の違いを確認

売上の予測をしていく前に、売上と利益の違いを確認していきましょう。

まずは『売上』です。

売上は、単純に「いくら売れたか」を指すものです。

しかし、実際には物を売るためには諸々の経費がかかっていますよね。
そこで、商売をする場合に大事になってくるのが『利益』です。

『利益』は、経費を差し引いて実際に「いくら儲かったか」を指します。

簡単にご説明しましたが、売上と利益の違いでした。

今回の記事で見ていくのは『売上』になりますので、ご注意ください。

鬼滅の刃のコミックの累計発行部数から計算。売上はいくら?

2020年5月13日にコミックス最新20巻が発売された鬼滅の刃のコミックス。

こちらよ初版の発行部数は特装版を含めて約280万部を記録し、コミックスの売上ランキングはもちろん第一位!独走状態となっています!

そして2020年5月7日に発表された鬼滅の刃の電子版を含むコミックスのシリーズ累計発行部数はなんと“6000万部”!

2月4日に発売された19巻をもって4000万部を突破したと発表がありましたので、そこから3ヶ月でさらに2000万部も売上を伸ばしています!

まさに破竹の勢いといった感じです。

5月7日までの6000万部に20巻の発行数280万部を足すと、6280万部。

コミックスが一冊440円ですから、単純計算で440×62,800,000=27,632,000,000…!

桁数が大きすぎてすぐには頭に入ってきませんが、276億円3200万円となりました。

これに特装版の特別価格と、5月7日~現在までに販売された部数が加わるとさらに額はあがります。

これからの新刊の発行部数に注目するのはもちろん、2020年10月16日(金)には劇場版鬼滅の刃の放映も決まっていますので今まで発売されたコミックスもさらに売り上げを伸ばすことと思います。

単純に計算をした予想にはなりますが、とにかく凄いとしか言いようのない売上でした…。

鬼滅の刃のアニメや関連グッズを他の漫画を例に売上を想像してみた

単行本の売り上げ以外にも関連グッズの人気も凄まじい、鬼滅の刃。

インターネット通販でも人気商品は予約開始後すぐに売り切れ、店舗でのグッズの発売時の行列は当たり前、といった状況です。

グッズの高額転売も問題になっていますね。

鬼滅の刃は様々なグッズが販売されているので読めないところもありますが、オンラインストアで鬼滅の刃グッズを取り扱い始めたところ、月間の売り上げが過去最高となったという記録もあります。

日本のキャラクターグッズ関連市場は5,000億円以上と言われています。

鬼滅の刃のグッズや、フィギュア、食玩、ファッションアイテム、文房具…など多岐に渡りますので売上の予測は難しいのですが、今年は鬼滅の刃がキャラクター関連グッズ市場を賑わせていることは間違いありません。

まとめ

以上、鬼滅の刃の売上について予想をしてみました。とにかく凄まじい人気だということがわかりましたね。

もちろん全てが作者の収入にはなりませんが、漫画家には夢があるな…とひしひしと感じます。これから映画の公開などもあり、ますますコミックスやグッズが購入しにくい状況となることも考えられます。

凄まじい人気の鬼滅の刃、コミックスやグッズの購入をご希望の際には、予約をお忘れなく…。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です